初詣について思うこと【地元の氏神様と崇敬する寒川神社の参拝】
-
寒川神社の新年は「迎春ねぶた」が参拝者を迎えてくれます。新しい年を迎えさせていただきました。今年も大勢の方が神社、仏閣に初詣に行かれたのではないでしょうか。初詣はまず最初に自宅から近い氏神様をまつる地元の神社に「初詣」とは新年を迎え、お正月の期間に初めて神社や寺院に参詣し、その一年の家内安全や商売繁盛を祈願することを言います。毎年、各地の有名な神社や寺院は大変な混雑となりますね。個々に崇敬されてい...
参拝する心がけを大切にして縁起物や開運アイテムも真剣に選ぶ
-
今年も本当に早いものでもうすぐ、新しい年を迎えようとしています。そして一年で神社、仏閣への参拝者が最も多い時期でもあります。景気が悪い年は参拝者が多いとよく耳にしますが「困った時の神頼み」的な感じで来られる方も多分大勢いると思います。「困った時の神頼み」とは「困った時、お願い後がある時だけ、神頼みをすることは良くない」という意味です。落着いて考えてみれば、ごく当たり前のことではないでしょうか?普段...
神社や仏閣の境内に入ると何故か露呈する日頃の行いの姿!
-
いつもブログをご覧いただきまして本当に有り難うございます。神社、仏閣については初詣について思うこと【地元の氏神様と崇敬する寒川神社の参拝】に続きまして少し違った観点から気がついたことをお話ししていこうと思います。幼少期から少し不思議(霊感的?)な感覚がある影響からなのか「開運」「運気」などについて非常に感心があり私自身が気づいたこと思ったこと、経験したことなどをブログにしております。少しででも運が...